2014年9月の植物まとめ
2014/09/28今月下旬からあちこちでキンモクセイが咲き始め、
良い香りが漂い出しました。
まずは平地部分。
ヤマボウシの紅葉が始まりました。
トキワマンサクの葉も鈍い赤に変化。
カリンの新枝はグイグイ伸びてきました。
次に池回り。
ソヨゴの実が大分色づいてきました。
タマシダはちょっとずつテリトリーを広げています。
池回りは雑草と入り交じってボーボー。
次は盛り土と小屋横。
ナツハゼは紅葉してるんだか枯れかけてるんだかといった状態。
オオバジャノヒゲの実が大分青くなってきています。
コムラサキシキブの実はほぼ完熟しました。
しばらく更新していなかったグランドカバー実験3種。
ヒメイワダレソウは株元がどこか分からなくなるくらい
密生しています。
リシマキアも頑張ってます。
ディコンドラは3種のうちで一番ゆっくり。
おまけ1
適当に種をまいたネムノキですが、ここまで成長しました。
今後が楽しみ。
おまけ2
アキアカネが降りて来始めました。
こちらの記事もどうぞ

