ディコンドラ優勢
2014/04/05植え付けから約1ヶ月の実験3種
まずはA地点(庭の中心/日当り良好)
ヒメイワダレソウはぽつぽつと新芽が見えます
リシマキアは動きなし、というかダメかもしれません
ディコンドラは踏圧に耐えながら一進一退といった印象
続いてB地点(小屋前/水捌け悪い)
ヒメイワダレソウ、遅いながらも新芽が見えます
リシマキアは早めの展開が見えます
ここのディコンドラはモフモフになってきました
最後はC地点(家の裏/半日陰)
ヒメイワダレソウはリシマキアや雑草に浸食されながらも健在
(分かりにくいけど画像中央の小さな葉)
リシマキアはこの地点が一番元気
ディコンドラは混雑しながらも順調
ということで現状はディコンドラの調子が良い様です
関西ではほぼ常緑の体を見せるため、立ち上がりが早かったのが要因でしょうか